トップ  > お住まいの診断コース  > テレワークにも!自宅待機のための【防災備蓄収納診断】

テレワークにも!自宅待機のための【防災備蓄収納診断】

防災備蓄収納の専門家に直接教わる安心♪
防災備蓄リストから保管、維持管理、ローリングストックまで
防災備蓄収納の専門家が直接指導&サポート!

《テレワークの方にもおすすめ》
在宅避難!家族を守る【防災備蓄収納診断】

防災備蓄収納プランナー 防止グッズ
業務の中で「災害は意識はしているけど防災備蓄は用意はしていない。」「防災備蓄はしているつもりだけどこれでいいのか不安。」「防災用品はどこにしまったらいいのかわからない。」「そもそも収納場所がない」「結局どうにかなるでしょう?!」そんなお声をたくさん聞いて参りました。
 
簡単にどうにかなりません!
大きな災害時は街が混乱し、物資提供もままなりません。
行政を当てにしても役所も同じ被災地であることを忘れていけません。
 
では、どうしたらいいの?
 
ご安心ください!
一般家庭が防災備蓄を取り入れやすくするために、
防災備蓄収納のプロがあなたのご自宅に合わせて
防災備蓄収納の診断し、しっかりサポートいたします。
 

 

収納も予算もない!

 

◎徐々に用意しましょう!
一度に全部用意するのは予算的にも大きいです。また、買い過ぎることも懸念します。
もちろん、いつ何があるかわからないので準備は早い方が良いですが、毎日の生活に支障をきたすのも考えものです。「いつも使っているモノ」を上手にストックするだけでもはじめられます。
計画を立て優先順位から少しずつ用意していきましょう。
一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会 防災備蓄収納プランナー 
 
◎やっぱり「収納がない」とお悩みの方
防災備蓄を用意されていても、「どこかにあるはず」「ここにあった」「あれも欲しいけど置く場所がなくて・・」など、保管場所にお悩みの方が多いのも事実です。モノを見直せば収納は出来ますし、1か所にまとめずに保管する方法もあります。
 
◎防災備蓄収納の専門家がサポートいたします
ライフラインが途絶えた中で家族が暮らすためにリュック1つだけで過ごせるはずがないことはご理解されていると思います。防災備蓄は想像以上にあり、想像以上に出来るものです。

災害時にすぐに使える管理の仕組みを取り入れれば大きな負担にはなりません。

知識の押し付けでは防災備蓄収納はすすまず、購入することだけが防災備蓄ではありません。不用品が防災備蓄になることもあります。収納ドクター@長柴美恵はご相談者のお悩みに寄り添い、ご事情を加味し、収納スペースも視野に入れながら、お宅に合わせてしっかりサポートいたします。また、ご家族だけでは防災備蓄収納が困難という場合は、私どもで作業のお手伝いも承ります。どうぞご安心ください。

 

備えは、わが身を守るために、家族を守るために、とても大切なことです。自分たちの命は自分たちで守ることです。不安を抱えたままよりも備えがある安心は精神的にも大きく影響します。

 

 
今のうちに『防災備蓄収納』をはじめていきませんか?

買い過ぎてお困り中の方、もう一度見直してみませんか?

 


◎建物がご心配の方は
地区町村ごとに、無料、もしくは診断助成制度が受けられる地域があります。また、弊社が信頼する診断士をご紹介することも出来ます。地域によって異なりますので、ご自宅の自治体、もしくは弊社までご相談ください。
地震
 
◎耐震工事が必要な場合
地区町村によって、耐震化助成制度、シェルター助成が受けられる地域があります。また、弊社が信頼する建築士をご紹介することも出来ます。地域によって異なりますので、お住まいの自治体、もしくは弊社までご相談ください 。お調べいたします。
 
◎自宅に来ることは抵抗があるという方
リモートでも承ります。その際、お住まいのお写真や画像をお見せいただきますが、収納ドクター@長柴美恵以外の第3者の立ち合いはございません。また、 お住まいの画像等全てを無断で公開、使用をすることは一切ございませんのでご安心ください。
右向き三角1リモート診断はこちらから
 

 


 
|◎防災備蓄収納診断内容について|
《防災備蓄収納診断内容》コンサルティング/約2時間
 
自宅訪問に抵抗がある方はリモートサポートもございます右向き三角1詳しくはこちら

 

 
【1】一般社団法人 防災備蓄収納プランナー協会発行の【防災備蓄・耐震グッズリスト】をご提供し、ご家族に合わせた備蓄をご提案させていただきます。防災備蓄収納についてのレクチャーも行います。日常生活に支障をきたすほど用意しても問題です。「何が」「どれくらい」「どのようにしまう」がわかれば、ご自宅で必要なモノもわかります。

 

防災備蓄収納プランナー協会

 

【2】業務経験豊富な知識と技術を活かし、現状確認の上、防災備蓄収納の手順、保管、管理、日常品を併用するローリングストック、入替えの仕方まで、しっかりとアドバイス&サポートをいたします。

防災備蓄収納プランナー長柴美恵

 

【3】ご要望に応じてオーダー代行も承ります。賞味期限が切れる前の入替えサービスも行います。

防災備蓄収納プランナー長柴美恵

 

 

◎お気軽にご相談ください
COMFORTABLE(コンフォータブル)では、面倒な労力と不安を減少しながら安心な備えを手に入れることが出来ます。ご不安な場合はどうぞお気軽にご相談ください。

*このサービスは安全を100%保証するものではなく、防災備蓄の収納&維持管理をサポートするサービスでありますことは予めご了承ください。
 


災害後も笑って生き続けられるために

いま、防災備蓄収納をはじめませんか?
ご確認詳細


 

|【1】お申込み|

■ 下記のフォームよりお申込みください。ご不安な場合は折り返しお電話をさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
■ ご予約が必要です。
■ キャンセル料発生の期日にご注意ください(下記参照)
 


 

|【2】訪問|

■ 収納ドクター@長柴美恵がお住まいへお伺いいたします。

■ 作業を行うサービスではございません(ご希望の場合は作業も承ります)

■ ご希望に応じて別途作業も承ります。お気軽にご相談ください。

 


 

|【3】ご予約可能日|

■ 可能な限りご希望日にお伺いいたしますが、ご希望に添えない場合もございます。予めご了承ください。(夏季冬期休暇・土日祭日は休み)
 


 

|【4所要時間|

■ 約2時間

 

 

|【5】料金

●診断料金/22,000円(税込・防災備蓄リスト冊子込・交通費別)

■ 防災備蓄品の購入費用、収納用品の購入費用、不用品の処分、修理、改修工事などの他業者料金はお客様負担となります。
 
■ 防災備蓄収納作業もご希望の場合はお気軽にご相談ください。
├ 防災備蓄応援特別料金 5,500円/1時間毎(長柴美恵出向・交通費1名分別途)
 

 

|【6】訪問範囲|

■ 埼玉県・東京都を主に千葉県・神奈川県・栃木県・群馬県・茨城県も承ります。

■ 関東地方以外の訪問も承ります。

 


 

|【7】訪問交通費|

■ 電車等の公共交通機関

●「秋葉原駅」より現地までの往復実額料金×1名分/1回毎
● 作業の場合は出向人数分になります。
 

■ 車

●燃料代、高速道路料金、駐車場代などの実額分

 

■ お時間、長距離などにより宿泊を要する場合は別途宿泊費と出張費をお願いいたします。
 


 

|【8】お支払い|

■1) お申込みが正常に完了した場合は自動返信メールが届きます。その後、お申込み確認の返信メールが届きます。

*3日以上(土日祝祭日を除く)過ぎても返信メールが届かない場合はご連絡ください。

*携帯やスマホで受信される場合は必ず[ info@syu-nou.com ]が受信できるように設定をお願いいたします。


■2) 前払い(三井住友銀行)


■3) お振込みが確認できましたら再度ご連絡を差し上げますので必ずご確認をお願いいたします。

*お振込名/ 御依頼者様のお名前

*お振込み手数料/ お客様ご負担

*お振込み期日/ 予約日の7日前まで(返信メールにて記載)
 


 

|【9】キャンセル|

■ お客様のご事情によるキャンセルの場合、キャンセル料が発生いたします。

■ 日程の変更も可能ですが、期日にご注意ください。

●キャンセル料
├ 
前日/50%
├ 当日/100%

●日程の変更について
├ 
前日/50%
├ 当日/100%

感染症の状況、悪疫流行、天災地変、交通機関の途絶、行政措置等、本サービスが不能となる場合はご相談の上、日程の変更やキャンセルを承ります。この場合、御者・弊社何れも違約金は発生せず、お預かりました料金は、コンフォータブルが振込み手数料負担にて全額返金いたします。ただし、不可抗力により返金出来かねる場合がありますことを何卒ご了承ください。

 


 

|【10】お約束|

■ お住まいの画像公開をお願いすることは一切ございませんのでご安心ください。(公開している画像は全て事前に公開のお約束をいただいているお住まいです)

■ 住まわれる方を主体に考え、サポートをいたします。私たちの考えを押し付けることはございません。ご要望はご遠慮なくお申し付けください。

■ COMFORTABLE(コンフォータブル)は、事業の内容および規模を考慮した適切な個人情報の収集、利用および提供を定めた社内規則を遵守します。
右向き三角1プライバシーポリシー令和4年4月1日改正施行

  


防災備蓄収納プランナー収納ドクター
備えは、我が身を守るために、家族を守るために、とても大切なことです。住まいを見渡せば、衝動買いをしたまま未使用のモノがあったり、意味もなくただただ持っているだけのモノが多くあります。「安心で快適な暮らし」のために、どこにお金をかけ、何を優先するのか?
今一度見直していただきたいと切に願います。

 

■ 令和4年4月1日改正施行を必ずご確認ください。
右向き三角1個人情報のお取扱いにつきまして 

 

 



 

どうぞお気軽にご相談ください。

コースは他にもあります。お気軽にご相談ください。

COMFORTABLE(コンフォータブル)

〒 〒101-0025

東京都千代田区神田佐久間町1丁目8-4アルテール秋葉原708