トップ  > レポート  > 2025年6月19日【石川県株式会社吉光組様安全大会】報告

 講演・研修講師の依頼 企業・メディアの業務依頼

2025年6月19日【石川県株式会社吉光組様安全大会】報告

2025年6月19日(木)、石川県『株式会社吉光組様』安全衛生大会にて登壇いたしました。

石川県株式会社吉光組様長柴美恵

建設現場で働くすべての人に重要な【防災備蓄の意義】
~「守る」「備える」「生きる」に正面から向き合う必要性~

石川県株式会社吉光組様長柴美恵

 

役員様、社員様、関係企業様がご参加され、150名ほど男性と後部席に若干名の女性がお席についていらっしゃいました。私は一番奥にいます。姿が見えませんね。
建設業界はやはり男性が圧倒的に多い業界です。業務上でも安全性が強く求められる業務ですが、熱中症が深刻化する酷暑の夏も対策は必須です。
 
株式会社吉光組様は今もなお、『能登半島地震』の復旧工事にも携わられています。被災地の方々に頼られ、地元を守りたいお気持ちも強いと思います。体力のある男性だからこそ、過剰評価をされずに、お体をお守りいただきますようお願いさせていただきました。
 
石川県株式会社吉光組様長柴美恵

 

 

控え室までご用意くださいました。おかげさまでゆっくり心を落ち付かせることができました。

石川県株式会社吉光組様長柴美恵

 

大変素晴らしいお品物を頂戴いたしました。この夏、使わせていただきます。  

石川県株式会社吉光組様長柴美恵石川県株式会社吉光組様長柴美恵
 
 
社長様はじめ、専務取締役さまには大変お世話になりました。
貴重な場にお招きいただき、心より御礼申し上げます。

 

講演前のご挨拶でお悔みとお見舞いを申させていただきました。  

初めての日帰り石川県なので能登半島まで足を延ばすことはできませんでしたが、機会があれば遊びに行きたいと思っています。

 

1日でも早い復旧・復興を願いながら

工事に関わる皆さまのご安全を心よりお祈り申し上げます。

 


 

初めて北陸新幹線に乗ります!

危険・警告大宮駅の新幹線乗り場には、まだ1つも「ホームドア」が1つもありません。ホームではくれぐれもご注意ください

石川県株式会社吉光組様長柴美恵

 

小松駅の新幹線ホームはホームドアがありましたが、ホームドア内のこの広さははじめてみました。大宮駅と極端ですね。

石川県小松駅長柴美恵

 

石川県小松駅長柴美恵

 

「小松駅」目の前に『こまつの杜』がありました。

重機が大好きです!こんな大きさははじめてみましたのでワクワクしました。時間があれば立ち寄ってみたかったです。

石川県小松駅長柴美恵

 

石川県はお魚をはじめ、美味しい食材も名産品も沢山あります。今回はお刺身さえ食べることができませんでしたが、またゆっくり来たいところです。

夏休みのご旅行に石川県に遊びに行かれるものも良いですね。

長柴美恵

 

 

COMFORTABLE(コンフォータブル)

〒 〒101-0025

東京都千代田区神田佐久間町1丁目8-4-708