トップ  > 幸せ顔になる!【ブロック収納】  > 昭和の母のしつけ

自宅待機のための【防災備蓄収納診断】  収納ドクター@長柴美恵 防災備蓄収納じっせん塾


 

昭和の母のしつけ

幸せ顔になる!【ブロック収納】

《昭和の母のしつけ》
 
私の母は昭和十二年、福島県生まれです。
学校長まで勤めた厳格な祖父の元、育てられてきました。

母の福島の実家は、藁葺き屋根で天井も高い大きな家でした。
広間には囲炉裏もあり、キャッチボールが出来るほどの広さでした。

毎年夏休みは、母の実家に泊まりに行くことがとても楽しみでしたが、
帰る日は「立つ鳥あとを濁さず。全部きれいしないと帰れないからね。」と、
母のお決まりのセリフ。


『そうじは四角くしなさい!』と叱られましたあせる


ん十年経っても、その言葉が今でも頭の片隅にあり、
ホテルに泊まる際は母の言葉がよみがえります。

そうじとまではいきませんが、ベッド上の布団とカバーを軽くたたんで整えます。
寝巻もたたみ、浴室と洗面台はシャワーで流し、
机の上も整えて、テッシュでさっと拭きます。
最後はゴミ箱を部屋の隅に寄せ、スリッパを揃えて部屋を出ます。

係の方がこの後そうじをしてくれるわけですが、
「私のせいでやる気を失せないように」という思いからです。

実際に係の方の気持ちを聞いたことがないのでわかりませんが、
宿泊した者の礼儀だと思っています。


母には、そうじだけではなく、
裁縫、料理、洗濯、子どもへのしつけも教わりました。

主婦の『さ・し・す・せ・そ』です。
今はこの言葉を知らない方が多いでしょうね。

母は商売人の妻として、
子どもをみる時間も家事を行う時間も思い通りに取れません。

店を閉める20時頃、
同じ商店街にある八百屋、魚屋、肉屋に買い物に行きます。

冷蔵庫はいつもガラガラ・・。
私たちが「何か買っておいてよ~何もないよ~」と言うと、
「うちの冷蔵庫はすぐそこにあるから溜めて置かなくていいの!」と言っていました。

つまり、必要なときは商店街のお店でその都度買うから
買い置きする必要がないと言うのです。
そう言われると確かに便利な生活です。

冷蔵庫の在庫が少ないため、庫内のそうじがしやすく、
母は爪楊枝や綿棒を使いながら隅々まで四角く、
こまめに冷蔵庫内を掃除していました。
ですから、いつもキレイで衛生的です。
子どもとしてはケーキが入っている冷蔵庫を願っていたのですけど・・。


隅々までのおそうじは、こんな▼セットがあると便利です。
そうじは四角く『ブロック収納』小そうじセット

 

COMFORTABLE(コンフォータブル)

〒 〒101-0025

東京都千代田区神田佐久間町1丁目8-4-708